徹夜でApple 梅田のオープンに並んだ話

Apple 梅田

みなさんこんにちは。Yuich(ユウイチ)です。TwitterBlueskyやってます。

今回は国内で6年ぶりとなったApple Storeのオープンに徹夜で並んできました。

オープンの目玉はカウントダウンからの店員さんとハイタッチしながらの入店、数量限定のノベルティです。どれも徹夜しなくても体験できるので、ご安心を。

記録用も兼ねた自分の体験を書いていきます。

Apple 梅田の限定ノベルティ

流れ

2025年7月25日15時50分 オープン日前日のこの時間に並び始めました。オープンの18時間以上前です…
事前にDiscord上の友人と5人で並ぼうと話していたので、ここで合流。
通行人も多いグランフロント前の通路なので昼間のうちは椅子は使えません。その他にもStoreのプライベートイベントの為頻繁に並ぶ場所が変わったりもしました。しかし、皆さんマナーよく並んでいたと思います。
また、声をかけて応援してくださる方もいました。

7月25日21時30分 友人と3人で晩御飯へ。2人は列へ残してきての交代制です。Apple 梅田の目の前に位置するルクア1100内の「浪花ろばた 頂鯛」で食べました。2千円程度で美味しい海鮮丼とドリンク、充電もできたのでコスパ良かったです。
店で少し体を休めた後に列へ戻るとYouTuberさんやブロガーさんが取材に来ていたした。まだ人通りのある時間なので、一般の方に配慮して欲しかったです。
また、夕方に来てくださった方が再び差し入れを届けに来てくれました。梅田のおにぎり屋さんのものなのですが、めちゃくちゃ美味しかったです!!

7月26日1時 日付が変わって大阪駅の終電の時間になりました。同時に、徹夜組は47人で確定。
夜中には周辺にトイレがないことが駅で工事していた職人さんにより発覚。その日知り合った5人と夜の梅田を散歩しながら12分先のラウンドワンのトイレを貸していただきました。その場で出会った人たちと夜中に散歩するのはドキドキして楽しかったです。

7月26日4時40分 結局一睡もすることができずに朝を迎えてしまいました。

・7月26日5時50分 Appleが用意したロープの中に入りました。僕はその後なんばのホテルに向かいシャワーと置いていた荷物を回収しチェックアウト。行き帰りの御堂筋線で寝過ごさないように頑張っていました笑

7月26日9時45分 恒例ですが、店員さんがStoreから駆け出してきてハイタッチ!
自分は後列だったのでハイタッチができませんでしたが、テンションが上がってきました。

7月26日10時 カウントダウン!10!9!8!7!6!5!4!3!2!1!
ついに待ち侘びた瞬間。店員さんとハイタッチしながら入店。限定のノベルティも貰いました。入店してすぐにBeatsの1.5mケーブルを購入。Apple 梅田での初購入です。

店内の様子

店内は明るく活気があります。特殊なTの字型ですが、国内初となるExperience Room(現在はApple Vision Proの体験ブース)や新しいカウンター型のGenius Bar、2例目となるApple Pickupコーナーが配置されています。
店内の机はバリアフリーに配慮され高さが複数あります。立ったままでも使いやすい高めの物、車椅子の方でも使いやすい低い物などアクセシビリティに配慮されていました。当日はさっそく車椅子のお客様が来店され、高さの低い机が活躍していました。
その他、Appleの社員さんに話しかけられStoreの感想についてだいぶ細かく聞かれたりもしました笑
Apple 梅田のGenius Bar(左)とApple Pickupコーナー(右)

Experience room


お客さんで賑わうApple 梅田

感想

自分がApple Storeのオープンに並んだのは初めて。でも周りの方や一緒に並んだ友人に支えられて無事入店できました。
特に夜中のお散歩や同好の方とずっと話していたのは楽しかったです。差し入れをくださった方々もありがとう!

次回への反省としては、モバイルバッテリーの更なる増強とレジャーシートの持参です。バッテリーは言わずもがな、今回寝れなかった原因は椅子だったから。硬い地面でも横になれた方が楽です。

年内には建て替え工事が行われていたApple 銀座がオープン予定です。また、来年以降もApple 渋谷の移転オープン、Apple 横浜の新規オープンが待っています。今回とても楽しかったので、これら3つも並びつつ、どこかで1番乗りできたら嬉しいです。
また、Apple 札幌の復活も願っています。

0 件のコメント :

コメントを投稿